すっかり冬の気配が感じられるようになった東京は、11月に入るとあちこちでイルミネーションが開催されるようになりますね。
寒いとどうしても外出が億劫になってしまいがちですが、冬の空気は澄んでいるのでイルミネーションの光たちは格別に輝いています。まだ見たことがないのであれば今年は是非見に行ってみてください。
「人が多いから、今年もいいや」とか「どうせ来年も開催するんだから」などと乗り気じゃない人ほど、特に見に行くべきですよ。
行ける時に行き、見られる時に見ておかないと、絶対『後悔』する日がやってきます。『後悔先に立たず』です。
さあ!ストーブの火を消して、こたつから抜け出て、オシャレをしたら街に出掛けましょう!めくるめく光のパフォーマンスがあなたに、ドキドキワクワクを与えてくれますよ。
今回は『東京駅』のイルミネーションをご紹介します。
東京駅と言えば、2014年12月20日に『開業100周年』を迎えているのですね。長い歴史のある東京駅駅舎は時を経て、今は電飾を身にまとい私たちを楽しませてくれています。
目 次
東京駅のイルミネーション2017
東京駅のイルミネーションといえば『東京ミチテラス』ですよね。東京・丸の内エリアの冬の風物詩です。
この『東京ミチテラス』の始まりは、今やすっかり巨大な国民的アイドルに収まっている『嵐』が誕生した1999年に『東京ミレナリオ』として開催されたのが始まりです。
東京ミレナリオは、光の彫刻の中で多くの人々が夢や希望や喜びと出会い・触れ合うことで感動を共有することと、世代を超えたコミュニケーションが生まれることを願った東京ぐるみの壮大な祝祭、そして更なる1000年への思いを馳せらせる東京の新しい祝祭でした。
「さあ、これから」という時の2003年、JR東京駅丸の内本屋が『重要文化財』の指定を受けます。
大正3年創建当時の3階建て駅舎に復元・保存が必要と判断され、2006年春から工事が着工されることに伴い、『東京ミレナリオ』は7回のみの開催で休止することを決定したのです。
東京ミレナリオを休止したその年、『光都東京・LIGHTOPIA』を新たなイベントとして立ち上げ、都市と環境との共生を基本理念として、地球・環境・平和へのメッセージを創出するという東京の新しい冬のイベントが誕生しました。
使用する光は全てLEDということで、環境に優しさが配慮されていましたよ。
『光都東京・LIGHTOPIA』は2011年まで続き、東京駅駅舎の工事が終了した2012年からは『東京ミチテラス』と名称を変え、東京・丸の内から未来を明るく照らしていこう(未知を照らす)という願いと思いが込められました。
東京駅のイルミネーションのミチテラス
2017年の今年も『東京ミチテラス』は人々の夢や希望の出会いを込められながら開催されます。
短期間のライトアップだからこそ価値あるイルミネーションだと思いませんか?
開催期間/2017年12月24日(日)~12月28日(木)
一部イベントは12月15日(金)~12月28日(木)まで
問い合わせ/0180-993-771(テレドーム) 東京ミチテラス2017実行委員会事務 ※10月中旬から
2017年の演出テーマは『Celebration!~セレブレーション~』です。
開業10周年の『新丸ビル』、開業15周年の『丸ビル』、開館20周年の『東京国際フォーラム』と、『東京駅・丸の内駅広場』のグランドオープンを街全体で祝福し『平和への願い・未来への希望』を発信していきます。
スタイリッシュで上質な雰囲気を漂わせる大手町・丸の内・有楽町エリアにふさわしく『花と光のシンフォニー』と題し、花と光のアートが街を彩ります。
Flower Garden ~花とひかりの饗宴~
開催場所/行幸通り
開催期間/2017年12月24日(日)~12月28日(木)予定
●花と光が一体となり無数の花で覆われるフォルムのフラワーアートで独創的なフラワーガーデンを展開します。昼と夜では全く違う表情を魅せる沢山の花たちで一面が覆い尽くされます。
Flower Avenue ~ひかりの花咲く道~
開催場所/丸の内周辺エリア
開催期間/12月15日(金)~12月28日(木)予定
●丸の内仲通りのビルのファザード周辺などに設置された様々な彩りのビックフラワーボックスは、SNSに投稿したくなるようなフォトジェニックなフラワーアートとなっています。
Floral Art Installation~花のランドスケープアート~
開催場所/大手町・丸の内・有楽町エリア内のオープン空間など
開催期間/2017年12月24日(日)~12月28日(木)予定
●コンテンポラリーで造形的なフラワーインスタレーション作品が展示されます。
東京駅のイルミネーションとライトアップ
2012年東京駅駅舎へのプロジェクションマッピングが開催されましたが、大混雑を招いた結果3日目にはプロジェクションマッピングが急遽中止されています。
2015年、プロジェクションマッピングは実施されないものの、駅舎をレインボーカラーに彩られました。たった4日だけの普段と違う表情を見せた瞬間でした。
そして今年の2017年、『東京駅・丸の内駅広場』が完成することによって、沢山の人が収容出来るようになりました。となると、東京駅駅舎へのプロジェクションマッピング復活にも期待が出来そうです!
東京駅のイルミネーションのまとめ
東京駅のプロジェクションマッピングが華々しく復活するなら今年のクリスマスは外さないでしょう。
光の花に包まれる東京駅のイルミネーション『東京ミチテラス』は開催期間が短いのでお見逃しなく!です。
今から道遠しい!待ちきれない!クリスマスに向けてのイルミネーションは東京駅で決まりですよ!