
お正月が終わってみると、意外とあまってしまっている・・・お餅。
お餅の使いみちといえば
・焼き餅
・きなこもち
あとは鏡開き用で、ぜんざいやおしるこに入れるくらいではないでしょうか。
そうやって頑張って消化してみるけど、やっぱりあまってしまいますよね・・・お餅って。
食べても食べても減らないお餅は、アレンジレシピで美味しくリメイクしちゃいましょう!
ということで今回は、お正月に食べきれなかったお餅を使い切るため、チーズやバターなどを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。
難しいこと、手間のかかること、一切ありません。
それでは・・・、レッツ・クッキング!!
目 次
餅を使ってアレンジするならチーズが最適!チーズバター餅
難しい手間を一切削ぎ落としたチーズバター餅は、電子レンジさえあれば簡単に作れてしまいます。
超簡単なのにその出来栄えは、一度食べると病みつきになる悪魔的な美味しさです。
ほっぺが落ちるだけでは済まないかもしれませんね。
チーズバター餅の材料
餅 ・・・・3個
砂糖 ・・・大さじ3
バター ・・30g
スライスチーズ ・・3枚
片栗粉 ・・適量
水 ・・・・50cc
チーズバター餅の作り方
① 餅3個と水50ccを耐熱容器に入れる
② 耐熱容器にラップをふんわりかぶせて電子レンジで温める(600Wで約2分加熱)
③ 電子レンジから取り出して、水を捨てる
④ 柔らかくなった餅が入った耐熱容器に、砂糖・バター・スライスチーズを入れる
⑤ へらで混ぜ合わせる ※とにかく混ぜ合わせるのに根気がいる
⑥ まな板に打ち粉として片栗粉を振り、もちを成形
⑦ 粗熱とってお皿に盛り付ける
完成
ポイントは、電子レンジから取り出した餅が、柔らかく温かいうちに一気に混ぜていくことですね。
チーズは、スライスチーズを使用していますが、ピザ用のとろけるチーズで代用することもできます。
むしろとろけるチーズの方が、加熱したお餅の温かさに簡単に馴染んでくれます。
お餅を成形する工程で、お餅が柔らかくなりすぎていると扱いにくくなります。
その場合、打ち粉の片栗粉の量を増しても良いのですが、お餅が粉っぽくなるので注意しましょう。
バターの風味・チーズのコク・砂糖の甘さが濃厚で、ハーモニーを奏でるチーズバター餅。
モチモチ感も癖になります。
是非一度、ご賞味ください。
美味しすぎるからと言って口いっぱいに頬張って食べるのは危険ですので、小さく切って少しずつ食べましょう。
餅を使ってアレンジするなら簡単バター餅!
こちらはチーズが入らない、バター餅のご紹介です。
バター餅はもともと、秋田県の郷土料理のひとつなんですよ。
バター餅の材料
切り餅 ・・3個
砂糖 ・・・25g
バター ・・15g
卵黄 ・・・1個
片栗粉 ・・適量
水 ・・・・おおさじ3
バター餅の作り方
① 切り餅3個と水おおさじ3を、耐熱容器に入れる
② 耐熱容器にラップをふんわりかぶせて電子レンジで温める (600Wで1分)
③ 電子レンジから取り出した耐熱容器に、砂糖・卵黄・バターを加える
④ 水気がなくなるまで、ヘラでよく混ぜる
⑤ まな板に打ち粉の片栗粉を広げる
⑥ その上にバター餅を乗せてひとつにまとめる
⑦ 一口サイズに成形してお皿に盛り付ける
完成
優しい香りとふわふわの食感が、至福の時間です。
バターと砂糖の量は、ご家庭の好みで調整されることをおすすめします。
バター餅はカロリーが高めなので、食べすぎと胸焼けに注意してお楽しみくださいね。
このバター餅をもとにして、チーズやさつまいもを練り込んだり、フライパンで焼いて『カリッ!フワッ!』にしてみたりと、様々な味や食感に変身させることができますよ。
餅を使ってアレンジ超簡単おやつに大変身!チーズもち
前章にご紹介した『チーズバター餅』『簡単バター餅』は、電子レンジで加熱したお餅にその他の材料を加えて練り込むのですが、この練る工程がどうしても大変になってしまいます。
なので、もっと簡単にお餅を消化することができるおやつをご紹介します。
切って、乗せて、チンするだけだから、料理をしたことがない人でも同じ味を再現することができます!
チーズ餅の材料
切り餅 ・・・・・・1個
スライスチーズ ・・1枚
チーズ餅の作り方
① 切り餅を1cm角に切る
② 切った餅を水にくぐらせる
③ スライスチーズをお皿に乗せて、その上に水に濡らした餅を並べる
④ 電子レンジで温める (600Wで2分加熱)
⑤ 電子レンジから取り出し、あら熱がとれるのを待つ
⑥ お皿から、チーズがキレイに剥がれる
完成
チーズ餅は本当に、これ以上にないくらいのお手軽レシピですよね。
「ちょっと口さみしい」
「お餅がいっぱいあまってる」
「調理時間もかけずに美味しいお餅が食べたい」
っていう時に、ピッタリのおやつレシピです!
あとをほるのにも、全然時間がかからないっていうところがまた、にくいですよね~。
醤油やブラックペッパーをかけると、更に美味しく変身します!
餅を使ってアレンジするならチーズが最適!超簡単おやつに大変身!のまとめ
今回は、お正月にあまったお餅を美味しく大変身させる、簡単レシピをご紹介しました。
すべてのレシピに共通するのは、お餅をなじませるために水が必要ということです!
水がないとくっつきまわって収拾がつかなくなりますので、チーズを忘れてもバターを忘れても、水だけは絶対に忘れないようにしましょう!!
そして、お餅が柔らかくなったところに、チーズやバターを加えてアレンジしていきましょう。
温かいうちに素早く練り込むのがポイントとなります。
・きなこもちばかりでマンネリ化しているという悩み
・美味しいおやつを簡単に作って食べたいという悩み
チーズバター餅やバター餅が、これらの悩みを一気に解決してくれますね!