2018年06月一覧

ランドセルの人気は軽いもの?メーカー?透明カバーでカスタマイズ

小学生の代名詞である『ランドセル』は必須アイテム! 夏の間までに決めてしまわなければなりません。 私たち親の世代が小学生の時代、男の子は『黒』女の子は『赤』と決まっていたので、どんなランドセルでも問題ありませんでした。 だって、ランドセルは教科書を入れて運ぶ鞄以外のナニモノでもなかったからです。 現代、改良に改良を重ねたランドセルは軽量化されていたり、機能に優れていたり、なんと言ってもカラフルになりました。 そこで今回は種類豊富なランドセルの中から、どんなものが人気で、どんな理由でそれを選び使っているのかをご紹介します。 気になる値段のことにも触れていきますね。 子供が6年間、喜んで使ってくれるものを選びましょう。

台風でも自転車通勤したい!どれくらい危険なの?風速べつ強風紹介

台風が接近してきた時に一番困ることと言えば、通勤や通学ではないでしょうか。 自転車通勤の人は常が自力で出勤しているわけですから、通勤が困難とは簡単には認めれません。 今回は台風時に自転車に乗っても大丈夫なのか、風速別でどんな体感なのかについてまとめました。

傘を盗む人の心理とは?盗難防止グッズと便利グッズで対策しよう!

「傘がない!」 建物に入るとどうしても邪魔になる雨傘。 そこに傘立てがあれば当たり前のように利用してしまいますよね。 コンビニやスーパーで持って行かれることがあるとは良く聞きますが、学校や会社でも傘の盗難が発生するなんて、世知辛い世の中になって残念に思うところです。 多くの人が利用する傘立てにつけ込む盗人。 自分の傘しか興味ない部分のあるので、何食わぬ顔で、さも当たり前のように傘を持っていかれても、誰も疑問視しません。 そうして何本も傘を盗られている人が多く存在しています。 そこで今回は、傘を盗む人の心理を知って、どのように傘を守るのか、その対策をいくつかご紹介していきたいと思います。

傘が盗まれない方法7選!呪いをかける?!盗難防止策で警察出動!

雨の日のお出かけアイテムとして定番なのが『傘』。雨を凌ぐことが出来る頼もしい相棒です。 しかしコンビニやスーパーで『傘立て』に置きませんか? 置きますよね? 何かと邪魔になってしまう傘を、傘立てに置くのが正常な判断。 しかし用事を済ませ、雨が降りしきる中「やれやれ帰ろうかな」としているところに「か、傘がない!!」 悲しみと怒りが沸々と煮えたぎってくる瞬間です。 決して、傘自体に未練はありません。 そう、似たようなビニール傘だからこその『盗難被害』。 そこで今回は、傘立てに置いていても持ち去られる確率を劇的に下げる方法をご紹介していきます。 本当に簡単なことなのに、盗まれることがなくなりますよ!

福岡タワーを赤いイルミネーションで包むのはいつ?どこから見る?

福岡のシンボル・福岡タワーは近くから見ても遠くから眺めても上品で、凹凸のないスリムな体型を取り囲むように敷き詰められた8000枚のハーフミラーが鮮やかな青を演出しています。 鏡のように、ガラスのような繊細なボディーだからこそ、福岡の街に嫌味なく溶け込み佇んでいるのですね。 福岡市民自慢となる美しい佇まいの正三角柱のタワーです。 季節やイベントによってその装飾を変えるというのは周知の通りですが、1年に一日だけ『真っ赤』なイルミネーションで輝く福岡タワーを見たことがあるでしょうか。 あのスカイブルーが赤一色に染まる姿は超レアですよ! 今回は、怪しくも妖艶に、夜の福岡に浮かび上がる真っ赤な福岡タワーの秘密に迫って行きたいと思います。

まつげは目に入ると消える?!洗顔後に90%目に入る人おすすめケア!

まぶたに生えている『まつげ』ですが、なんのために生えているのでしょうか。 外敵から身体を守るという大役を担っています。 まつげがないと大切な眼球を守ることが出来ません。 そんな大切なまつげがまつげが目に入るという、恐怖体験をしたことありませんか?