マスクで口臭が気になったらなた豆で対策!お茶と歯磨きで歯周病改善

健康・からだ

友達や親兄弟、誰かとおしゃべりしていると気になるのが・・・、口臭です。

 

口臭って気になりません?

 

・ドブ臭かったり

・生臭かったり

・酸味がかっていたり

 

そんな匂いを漂わせている人から話しかけられると、あまりの臭さについつい顔をそむけてしまいます。

 

いやいやそれよりも、自分自身も変なニオイを発していないかっていう方が心配になりますよね。

 

だって実際、自分が使っているマスクに、変なニオイがべったりくっついていたりしませんか?

 

私、ちょっと感じました。

 

口臭ってデリケートな部分なので、簡単に指摘することができないし、誰も指摘してくれるものではありません。

 

指摘されないからって「私は大丈夫」という幻想にとらわれていると、実は思いきり不快な思いをさせているってことが大にしてあるものです。

 

そこで今回は、口臭対策としてなた豆のお茶となた豆歯磨き粉をご紹介します。

 

なた豆を紹介しようと思って実際に使ってみているのだけども、ものすごく効果を発揮していて、目からうろこがポロポロです。

スポンサーリンク

 

マスクで口臭が気になったらなた豆茶で対策!

口臭を抑えるのに効果的なのが、なた豆茶を飲むことです。

 

今あなたが、毎日飲んでいるコーヒーとかジュースとかを、なた豆茶に置き換えるだけでいいのでメチャクチャ楽チンな対策です。

 

たったこれだけで、「私の口臭、誰かに迷惑かけているんじゃ・・・」っていう心配がなくなるので、超おすすめです。

 

てか『なた豆』ってナンジャラホイ?・・・って思う人が多いと思うのですが、実は知らずしらずのうちに口にしているかもしれない代物なんですよ。

 

たとえば、カレーライスのお供として添えられている福神漬。

 

福神漬の濃い赤のほうって言ったら通じるでしょうか?・・・あれが実は、なた豆なんですよね。

 

しかし福神漬を大量に食べ続けるのは困難なので、なた豆茶を飲むことを絶賛おすすめしています。

 

○● 補足情報 ●○

なた豆は、種類によっては強い毒性があることがわかっています。

くれぐれも自生しているなた豆を、調理せずに食べるのはやめましょうね。

 

なた豆茶の味はほうじ茶にそっくりですので、豆っぽい味がするわけでもなく飲みにくさがあるわけでもありません。

 

すぅーっとスッキリ、抵抗なく飲めます。

 

我が母に言わせれば「きなこの味がする・・・」らしいのですが、それが嫌という意味ではなく、ただ単純な感想として「きなこの味がする」のだそうです。

 

味の感じ方はひとそれぞれだし、好き嫌いもあるだろうから表現が違ってくるのかもしれませんが、ほうじ茶の風味であることは間違いありません。

 

ただし緑茶や紅茶などと違って、お湯を注いですぐに飲めるというものではありません。

 

なた豆茶初体験のとき、薄い色しか出なくて「こんなもんか??」と思ったのですが、実際お白湯を飲んでいるくらいに薄かったです。

 

なので、なた豆茶にお湯を注いだら、色と味をじっくり、じーーーーっくり時間をかけて出してくださいね。

 

口臭改善になた豆茶が良いとされる理由

なた豆には様々な成分が含まれていますが、なかでも【カナバニン】【コンカナバリンA】の働きが口臭に効果的なのです。

 

カナバニンとコンカナバリンAは、なた豆のみに含まれる成分ですので、他の食品などでは摂取できないので注意してくださいませ。

 

カナバニン・・・細菌が増殖するのを抑制・出血や炎症を抑える作用がある

コンカナバリンA・・・免疫力を高める

 

口臭とは書いて字のごとく、口の中の臭いなんですよね。

 

口の中が臭いから、吐く息ににおいが移ってくさいということ!でございます。

 

この口臭の原因の7割近くは歯周病という名の、お口の中のトラブルによることがほとんどです。

 

口臭って「胃の中から臭う」とか「血流に乗って毛穴から臭う」とか・・・言われますけど、実は、歯周病を改善してあげることでほぼほぼ解決します。

 

常日頃からの飲み物をなた豆茶に置き換えることで、歯周病の原因菌の増殖を抑えることができます。

 

カナバニンの作用のおかげです。

 

原因菌が増えないということは口臭の発生源が減るということなので、結果的に口臭がなくなるという仕組みなのです。

 

歯周病を患っている人がなた豆茶を飲むようになると治りが早くなる傾向にありますし、お口の中の細菌バランスも整えてくれます。

 

なた豆茶を体験した人の声からも、なた豆の凄さを伺いしれます。

 

「半信半疑だったけど、口臭がなくなったのがわかる」

「至近距離でも臭いと言われなくなった」

「にんにくを食べても無臭と言われた」

 

なた豆って、本当にすごいパワーを秘めているのだと思いました。

 

口臭を撲滅するために知っておくメカニズム

では、口臭の原因となる歯周病とは、どんなものを指すでしょうか?

 

歯周病ってよく聞くし、CMでもバンバン謳われていますが、実際どんな状態のことかってよくわからないと思いませんか?

 

歯周病って、こんな症状のことをいいます。

 

『歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患』

 

簡単に説明すると、虫歯の原因となる細菌が歯と歯ぐきの間に歯周ポケットをつくって、そこから奥へ奥へと侵食していき、最終的に歯が抜け落ちる病気です。

 

めっちゃ怖くないですか!

 

で、口臭の正体というのは、歯周ポケットに潜む細菌が発するガスだったのです。

 

だから、口臭を防ぐためにも歯周病を治す必要があるのです。

 

とはいえ、お口の中の細菌って、普段からそんなに悪さをするわけではありません。

 

悪さを働くのは、食べ物の残りカスを餌に集結した細菌たちが歯垢をつくり、歯に攻撃を仕掛けてくるときなのです。

 

寝ている間は、唾液の量が減っているので、細菌の活動が活発化します。

 

そして細菌は甘いものが大好きなので、お菓子やジュースを食べたあとというのは、ギューーーンと増殖することになります。

 

お菓子やジュースを口にしたままうたた寝した日にゃ・・・お口の中では細菌がお祭り騒ぎ状態ってことです。

 

でも、なた豆茶をのむことにより細菌の増殖を抑えてくれるので、気になる口臭を抑えてくれるし歯周病の予防もしてくれるというわけです。

スポンサーリンク

 

マスクで口臭が気になったらなた豆の歯磨き粉で対策!

なた豆茶を日常的にのむことで口臭が改善されるのですが、相乗効果を狙うなら、なた豆の歯磨き粉を使うことをおすすめします。

 

なた豆にのみ含まれる【カナバリン】【コンカナバリンA】の成分で直接磨くので、口腔内の正常化を強化します。

 

しかし。

 

正しいプラッシングで歯磨きをおこなわなければ、効果は半減してしまいます。

 

なた豆歯磨きのレビューを見ていると、一部の人がこんなことを書いています。

 

「全然効果を感じられなかった」

「わたしには合わなかった」

「買って損した」

 

個体差があるので合う合わないはあるでしょうけど、日々の歯磨きを思い返してみてください。

 

歯の表面だけを、ザザッと磨いていませんか?

 

重要なのは歯の表面だけでなく、歯と歯の間・歯と歯ぐきの隙間にまでしっかりとブラシを通すことです。

 

繰り返しになりますが歯周病は、細菌が歯と歯ぐきの間から侵食していって、歯をボロボロにしていく病気です。

 

歯周病となる細菌は、歯ブラシが届きにくい場所・歯周ポケットに巣食っています。

 

なので、歯周ポケットの中までブラッシングをしなければ、いくらなた豆の成分が優秀でも効果を発揮することはできません。

 

歯磨きをするときは、正しいブラッシングを心がけましょう。

 

○● なた豆歯磨きのワンポイントアドバイス ●○

・なた豆の歯磨き粉は、高品質のなた豆エキスが配合されたものを選ぶ

・なた豆歯磨き粉には、柿渋が入っているとなおよし

・歯磨きは、食後30分後がベスト

・歯磨きは15分くらいかけて、歯の一本一本まで丁寧に磨く

 

しかしどんなに頑張っても、自力でケアするのには限界があります。

 

三ヶ月に一度の歯科定期検診で、歯周病チェックを受けるようにしてください。

 

プロの手で歯周ポケットの中の細菌を除去してもらい、さらに、歯磨きの正しいブラッシング指導をしてもらいましょう。

 

マスクで口臭が気になったらなた豆で対策!歯周病改善が大前提!

何度もお伝えしている通り、口臭の原因のほとんどが歯周病です。

 

健康な状態だと、歯ぐきが歯にピッタリと寄り添うようにくっついているのですが、歯周病にかかると、歯と歯ぐきが離れ離れになります。

 

歯周ポケットが深くなればなるほど歯垢がたまりやすくなり、歯周ポケットが4㎜以上深くなることで、口臭の原因となるメチルメルカプタンなど揮発性硫化物の生産が多くなります。

 

歯周病が進行していくと、歯周ポケットがどんどん深くなっていきます。

 

歯垢の中には何億という細菌が巣食っており、除去してあげないと歯周病菌となって、歯槽骨(歯の根本を支えている骨)を溶かすようになります。

 

そして最悪の場合、歯ぐきが支えきれなくなって、歯がぐらつくようになるのです。

 

こうなってしまったら、抜歯するしか方法はなくなります。

 

歯周病を早期に治すこと、歯周病を極力作らないことが歯を長持ちさせる秘訣であり、口臭の予防となるのです。

 

マスクで口臭が気になったらなた豆で対策!お茶と歯磨きで歯周病改善のまとめ

今回は、口臭を改善するために、なたまめ茶となた豆歯磨き粉をご紹介しました。

 

なた豆にのみ含まれる成分が、口臭をもたらす細菌を抑え込んでくれることがわかりました。

 

歯ぐきが赤く腫れていたり出血していたりする場合にもよく効き、その炎症さえも治癒してくれます。

 

口臭が気になった人は、なた豆を試してみてもいいのではないでしょうか。

 

実際になた豆茶を飲んで二日目、いい意味で体に異変を感じました。

 

正直、口臭が抑えられているかはわかりません、自分の口臭って認識しにくいから。

 

でも、一緒に暮らしている母の口臭が、気にならなくなったのは事実です。

 

マスク生活で「なんか、口臭キツイかも・・・」と感じた人は、他人に指摘されるよりも先手必勝!なたまめ茶で口臭を撃退してみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました