中秋の名月の行事とは?月見団子と芋をお供えする理由と金運

秋に関すること


夜、ふと空を見上げると、そこにはまん丸のお月様がにっこり微笑んでこちらを見ている・・・そんな気がすることはありませんか。
悩みを抱えている時、悲しみに打ちひしがれている時などは特に、お月様にはすべてを見透かされているような気がします。
でもそう感じるのは気のせいではありませんよ。お月様には本当に不思議なパワーがあります。だからこそ私たち人間は古くからお月様をお神様や仏様と同じように信仰してきたのです。
特に『中秋の名月』は特別で、この時期は空気が澄んでいてとても美しく光輝いています。
そこで今回は、中秋の名月についてご紹介いたします。中秋の名月とはどんな行事で何をする日なのか、お供えものにもどんな理由が隠されているのか、そして、満月のチカラを借りてコッソリ金運アップもしましょう。

スポンサーリンク

中秋の名月とはどんな日で何をする日?

旧暦の秋と言えば、7月・8月・9月ですね。この三か月間の真ん中の月(8月)のことを『中秋』と言います。そして、秋のど真ん中にあたる8月15日に出る月が『中秋の名月』で、文字通りの『十五夜』となります。

旧暦は六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)が用いられていたので、8月15日は必ず満月でした。まさに『中秋の名月』の名に相応しいお月様だったのです。
しかし現在は新暦を用いていますので、旧暦の8月15日を新暦に当てはめると、必ずしも満月というわけでは無くなり最早、満月である方が珍しいくらいです。

旧暦・新暦の関係は、お月様の形だけではなく、日付にも影響しています。実は、旧暦8月15日を新暦に当てはめると毎年中秋の名月の日付が変わるのです。
この中秋の名月に米粉で作った月見団子をお供えするのは、これからの収穫の時期に神様へ恵みの感謝をし、祈るという意味がありました。秋の穀物やイモ類(里芋やサツマイモなど)の収穫に感謝するお祭りで『収穫祭』と言われています。別名『芋名月』とも呼ばれています。

十五夜のお月見にお供えするものの意味

●月見団子

月見団子は十五夜の『15』に因んで、一寸五分(4.5㎝)の大きさに作ります。団子の形ですが、まん丸にすると亡くなった人の枕元にお供えする団子に似るので縁起がよろしくないとされます。月見団子の場合は真ん中を少し潰す形にします。
お供えする数も『15』に因み、15個という説が有力ですが、別にもう一つ、その年の満月の数だけお供えするという説もあります。こちらの場合は12個(うるう年は13個)となります。
この月見団子こそ中秋の名月の『行事食』となります。

スポンサーリンク

月見団子は、三宝(さんぽう)に白い紙を敷いてお供えします。月が見える場所に飾りましょう。三宝を持っている人はなかなかいらっしゃらないと思いますので、お盆やお皿で代用します。
月見団子の形は満月をイメージさせることから、健康や幸せを祈りに込められています。団子をピラミッドのように積み上げてお供えするのは、高く積み上げて感謝の気持ちが月に届くようにという考えからだと言われています。

●すすき

本来は稲穂をお供えしたかったのですが、まだ収穫する時期ではなかったため稲穂を飾ることができませんでした。そこで、稲穂によく似たすすきがお供えされるようになりました。
作物の豊作や子孫繫栄を見守って下さる月の神様の依り代・また、すすきの切り口が鋭いことから魔除けの力もあると信じられてきました。

●イモ類の里芋やサツマイモなど

上記しました通り、中秋の名月は芋名月とも呼ばれていますので、イモ類をお供えしてもいいでしょう。地域によっては、秋の七草やコスモスを飾ったり、旬の果物や御神酒を添えたりすることもあります。
旬な食材をお供えして頂くことで、神様との結びつきが強くなると考えられています。

豆知識 お月様からこちらを見て、左側にすすきを、右側に月見団子を供えるのが正しいお供えの位置です。

中秋の名月はお財布にパワーを宿す

秋に入ると金運アップのイベントが続きますが、中でも『中秋の名月』は風水的には大イベントです。

満月は太陽のエネルギーを反射させて地球に届けてくれています。そんな神聖な日には、お金に関する小物に月光浴をさせましょう。月のエネルギーを沢山受け取った小物は臨時収入をもたらすと言われています。
ここの『お金に関する小物』とは、財布・預金通帳・銀行印・貯金箱・家計簿などのことです。出費に繋がるもの(クレジットカード・キャッシュカード・レシートなど)は財布の中から出しておきます。完全に空っぽにする方が無難ですね。

財布は満月に向かって広げ、数回~数分間フリフリ振るとより効果を表します。フリフリしながら感謝の言葉を述べます。
「今月は、臨時収入を頂きましてありがとうございました」という過去形の言葉と「来月もよろしくお願いいたします」と欲しい金額を思い浮かべます。
フリフリしながら財布を落とさないようにしてくださいね。
月光浴は、満月の前後24時間に行ってください。効果は一か月間続きます。

まとめ

昔から月は信仰の対象となっています。月に祈りを捧げることで生活の向上や五穀の豊穣があるとされてきました。
どうですか。今年の十五夜には月見団子とすすきをお供えして夜空を見上げてみませんか。
悩みや苦しみをお月様は浄化してくださいますよ。

2017年・・・10月4日
2018年・・・9月24日
2019年・・・9月13日
2020年・・・10月1日
2021年・・・9月21日(満月)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました