夏の風物詩といえば、花火大会ですよね。
間近で夜空を彩る打ち上げ花火は、圧倒的で言葉を失うほど美しいものです。
あの『ドンッ!』と開いたときの花火の圧が、身体に響き渡る瞬間の恐怖にも似たワクワク感が本当に堪りません。
最近の花火大会は、ただ打ち上げるだけではありませんよね。
音楽とのコラボレーションは見応え抜群で、感動すら覚えます。
しかし中には、一年に一度しか開催されない花火大会を「嫌い」「行きたくない」という人がいるのも事実ですよね。
そこで今回は、花火大会や祭りを嫌がる人の理由は人混みがネックになっているのか、その他にも理由があるのかをご紹介します。
花火大会の誘い方の注意点や楽しみ方もご紹介しますので、参考になれば幸いです。
目 次
花火大会や祭りが嫌いな人は人混みがネック?
そもそも「花火大会が嫌いだ」「行きたくない!」という人の理由をよく聞くと、ネックとなっているのが『人混み』ということがわかります。
花火を観るために押し寄せてくる人にモミクチャにされ、全然前に進めませんよね。
電車の乗車率は通勤時以上となり、まず乗り込むことがままなりません。
乗ったら乗ったで身動きが取れず、電車の窓が人々の熱気で曇ってしまうほどの暑さに見舞われてしまうのです。
これはもう、流れ出る汗を拭くことが出来ない状況です。
それは周りの人も同じで、目の前に立つ人の首筋に伝う汗を見ると気持ちが悪くなるものです。
最寄り駅に到着してやっと解放されたと思ったら、今度はホームから改札口までが牛歩並に進みません。
時間だけが無情にも過ぎていくのです。
会場についても、規模が大きかったり有名だったりする花火大会だと、見渡す限りが人・人・人。
この人混みをかき分けてやっとの思いで場所取りするも、暑くてベタベタするし、汗の匂いが気になってしまいます。
帰りは更に深刻です。
集まってきた人たちが我先にと一気に大移動を始めるのですから、足元が見えにくくなっていて躓いたり足を踏まれたり、叩かれたりもします。
悪気はないのでしょうが・・・。
これはもう、人混みが嫌いというレベルではありません。
苦手な人にとっては、拷問とも成り得るのです。
花火大会や祭りが嫌いな理由は他にも
花火大会を嫌っている人は、人混みが苦手という理由以外にも様々な問題を抱えていました。
暑いから嫌い。
虫がいるから嫌い。
ベタベタする・汗の匂いが気になるから嫌い。
汗臭くて具合が悪くなる。
場所取りが面倒で嫌だ。
トイレも混雑するし不衛生。
帰宅時間遅くなる。
人は一度でも嫌な経験をすると、楽しいことも嫌いになる傾向があります。
それは花火大会も然りです。
人混みに行って楽しくないと思うどころか、一刻も早く帰りたいとさえ思っていることを理解してあげてください。
更に最近は、ガラの悪い人が集まるだけでなく、人々の品がなくなり調子に乗る傾向がありますよね。
道路にゴミを捨てる不当投棄行為や交通ルールの無視など、人が集まる場所では目の余るものがあります。
それに伴って道路の通行止めや規制と言った税金の無駄遣いにもウンザリしている、という理由も多く上がっているのも事実です。
自分が嫌な思いをすることもですが、他人がしている行為を見て嫌になるということもあるのです。
花火大会や祭りを嫌っている人の誘い方とは?
花火大会が嫌いとは言っても、度合いは人それぞれですので誘ってみる価値はありますが、いきなり断定的に「行こう」と誘うのはよろしくありません。
まずは、花火大会が好きか嫌いか、行きたいか行きたくないかを事前に確認して上げることです。
でも、いくら大好きな人とでも生理的に行きたくないと思う場所があることは理解しておく必要があります。
花火大会やお祭りなどの人混みに誘う場合は、出来るだけ早めに声をかけるのが鉄則です。
もし前日に突然誘われても、苦手なところには行きたくないと思っているのですから、断られても仕方ありません。
「考える」と言ってくれている場合は、あなたのために人混みを我慢して付き合おうと努力してくれています。
苦手な人混みの中を一緒に出掛けてくれる可能性があるので、それを当たり前と思わずに感謝するようにしてくださいね。
花火大会や祭りを嫌っている人との楽しみ方!
苦手な花火大会に行ってくれる場合は、人混みを出来るだけ避けられるように有料席のチケットを買って、お弁当付きの席を確保するとポイントが高いです。
その場所まで行くのは大変ですが、広々としたところでイスに座ってゆっくりお弁当を食べながら観覧できますし、有料席専用のトイレも設置されているので列に並ぶストレスが軽減されます。
あとは、相手が人混みで苦しくなったり気持ち悪くなったりしないように気をつけて上げることです。
有料チケットを購入しても人混みのど真ん中は免れることはできませんので、人混みが少ない穴場スポットを事前にリサーチするのも良し、ドライブに誘って車内から花火を観るという手を使うのもありですよ。
近くで迫力満点の花火を体感するのも良いですが、遠くの高台からビール片手に観ている方が他人に気兼ねなくのんびりと風情を感じるのではないでしょうか。
花火自体を嫌いという人は少ないので、花火大会が見えるホテルをとってあげるのも良いでしょう。
花火大会や祭りが嫌いな人は人混みがネック?誘い方と楽しむ方法!のまとめ
花火大会やお祭りを嫌いな人は、『人が多過ぎるから・混雑が苦手・混雑がストレス・帰りの電車が混み合う』と言った、人混みを苦手としていることが大きいようです。
また、多くの人が集まるとマナー違反が甚だしくて行きたくなくなるのも納得ですね。
誘ってくる相手に、花火大会に行くことを諦めてもらう方法はないものかと真剣に考える人がいるのも事実です。
デートする時に人混みは避けるべきですね。
花火大会を断られても、あなたのことを嫌いになったわけではありません。
花火を買ってきて、二人で楽しむのも良いですよ。