インフルエンザは犬で媒介?犬インフルエンザの症状とワクチン予防!

健康・からだ


空気が乾燥してくると心配になるのがインフルエンザの大流行です。インフルエンザは年々進化を遂げおり、より強力により賢くなっています。毎年かかる人も、今まで一度もかかったことがない人も、感染する可能性は十分ありますので日々の予防を怠らないようにしてください。

それでもインフルエンザに感染してしまうと次に恐れるのが家族への二次感染ですね。大切な家族に同じ思いはさせたくないものです。

家族と言えば、子供のように可愛がっている愛犬にはインフルエンザが感染しないだろうか。子犬や高齢犬を家族に持つ人は心配になりますよね。

そこで今回は、愛する愛犬にもインフルエンザが感染するのか、どんな症状が出るのか、日頃どんなふうに予防したら良いのかについて説明します。

スポンサーリンク

インフルエンザは犬で媒介する?

結論から言いますと、人が感染しているインフルエンザウイルスは犬には感染しません。

そうです。
インフルエンザウイルスは『同種族』つまり、『人から人へ』、『犬から犬へ』しか感染しないのです。『異種族』となる『人から犬』、『犬から人』へは感染しないと言われていますので、あなたの愛犬があなたと同じように苦しむことは今のところないのです。

しかし今後、インフルエンザウイルスが突然異変をしないとも限りませんので、異種族間での感染は起こり得ると思われます。

更に新型ウイルスには特に注意が必要です。新型になるにつれて感染力が増すインフルエンザウイルス、アメリカでは新型インフルエンザに感染した人のウイルスが犬にも感染したという報告が数十件あるそうです。
人から犬、犬から人への感染がゼロとは言い切れません。

チェックインフルエンザウイルスは『人~犬~人』は感染しませんが、『人~犬の体に付着~人』では感染します。媒介する恐れがありますので、注意してください。

犬がかかるインフルエンザの症状とは?

人のインフルエンザが感染しないことはわかりましたが、実は『犬インフルエンザ』というものが存在することをご存知ですか?
犬もインフルエンザに感染するのです。
犬のインフルエンザは『A型H3N8』『A型H3N2』の二種類しかありませんが、元々は馬のインフルエンザでした。

スポンサーリンク

では、感染経路・感染症状・治療方法を説明していきます。

感染経路

●インフルエンザに感染している犬との接触

●ウイルスが付着しているものとの接触(食器やおもちゃなど)

●看病している飼い主さんの手や衣服からの感染

◎犬インフルエンザも勿論空気感染しますので、多頭飼育している場合は、感染している犬を隔離し健康な犬とは別室にする必要があります。

感染症状

●犬インフルエンザに感染すると、ウイルスは2~5日の潜伏期間がある。

●発症すると咳・発熱・鼻水・食欲不振などが現れ、それが一週間~一ヶ月程続く。

◎犬の平熱は38.5℃なので、それ以上になると発熱とみなします。

◎感染しても発症しないことがあります。

◎発症しても軽い症状で済むことが多いのですが、子犬、高齢犬の重症化は注意が必要です。肺炎を起こし亡くなるケースもあるので、体調やだるそうにしていないかなど、ちょっとした行動の変化を見逃さないようにしてください。

犬インフルエンザの治療方法

殆どの場合は自然治癒します。脱水しないようにたっぷりお水を飲ませるようにしてください。二次感染防止のため抗生物質を投与される場合があります。脱水症状がみられる場合は静脈内輸液療法されることもあります。

獣医さんと相談して、治療を進めてください。

犬インフルエンザのワクチンと予防法

犬インフルエンザ『A型H3N8』に関してはワクチンが承認されています。

インフルエンザに限らず、様々な感染症などを予防するには、愛犬自身の免疫力が低下しないように気を付けることが重要です。ストレスが溜まれば免疫力が下がっていきますし、体の冷えも免疫力低下の原因になります。体温調整をこまめにしてあげてください。座布団・クッションなどを用意して愛犬自身が体温調整できる工夫をしてください。栄養が偏らないようにバランスの良い食事を与えるようにしましょう。

メモ犬インフルエンザは比較的新しいウイルスです。犬インフルエンザウイルスの免疫を持っている犬が少ないことから、感染すると約80%が発症します。

犬にインフルエンザは感染するのか?のまとめ

人のインフルエンザは犬へは影響しないことがわかりました。ちょっと安心しましたね。

しかし、犬インフルエンザの存在を知り、発症率も高いので心配になります。

現在に日本での発症例がないとはいえ、アメリカ・韓国・中国・タイでの感染は確認されていますので、いつ日本に上陸するか分かりません。

日頃から愛犬の体調には気を配って、少しでも異変に気付いたら係りつけのお医者さんに相談に行ってください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました