ケンタッキーはクリスマス当日に予約なしで買える?通常メニューは?

クリスマスの食卓

「しまった~!ケンタッキーのクリスマスバーレル、予約し忘れた!」

魔女子
魔女子

「信じられない!クリスマスバーレルが食べられないなんて・・・ガッカリ」

魔女美
魔女美

ふたりともそんなに落ち込まないで、諦めるのはまだ早くってよ!

確かにケンタッキーフライドチキンの『クリスマスバーレル』は、基本的に予約をしないと購入ができない商品だから、これからGETするのは絶望的な状況だわ。

でも、天下のケンタッキーフライドチキンが大切なお客さんを見捨てるわけがないじゃない。

でしょ?・・・だからわたしが。

みちる
みちる

ケンタッキーの当日購入の方法を、コッソリ教えるわね。

はるか
はるか

みちる・・・。そんなこと約束しちゃって平気なのかよ?

平気よ。

年末はなんだかんだ忙しくて、毎年「ケンタッキーの予約を忘れた」っていう人があとを絶たないんだもの。

そんな人たちにも平等に笑顔をお届けするのが、世界のケンタッキーフライドチキンでしょ。

一年間いい子にしていた人には、カーネル・サンダース・サンタさんからの救済があったっていいんじゃない?

でも、ちょっとしたコツが必要なのも事実なのよね。

「みちる様!わたしたちにもそのコツ、伝授してください」

魔女子
魔女子

構わなくってよ。

毎年恒例のケンタッキーフライドチキンを、ことしのクリスマスにも家族そろってを食べなくっちゃ!

てことで今回は、予約し忘れたケンタッキーフライドチキンを、予約なしで当日に購入する方法をお伝えしちゃうわね。

予約をしないと入手困難なケンタッキーだけど、内情を知る現役スタッフさん・元スタッフさんからの貴重な証言を入手したから間違いない情報よ。

通常メニューについても教えてください」

魔女美
魔女美

よくってよ!

クリスマスバーレルだけじゃ足りないという人が気になる、12月24日・25日に通常メニューが買えるのか?についても触れていくわね。

スポンサーリンク

ケンタッキーはクリスマス当日に予約なしで買える?

みちる
みちる

冒頭でも触れたとおり、ケンタッキーはクリスマス当日でも買えるのよ。

ただし、普段どおりに買いに行っても普通にはGETできなくてよ。

一年をとおしてケンタッキーフライドチキンが最もチカラをいれているのが、クリスマス商戦なの。

予約だって一時間に100件をこえるっていうくらいなんだから、その数は壮大なものになるのが容易に想像つくんじゃないかしら。

「じゃあ、どうしたら購入できるんですか?」

魔女子
魔女子

ポイントは2つよ。

 ● 時間

 ● 店舗

店舗のスタッフさんも『一人でも多くの人に笑顔を届けたい』って思っているから、クリスマス当日用にチキンを大量に準備してくださっているのよ。

本当にありがたいわね!

しかも当日購入されるお客さんの分は注文を受けてから作り始めるので、できたてのアツアツを受け取ることができるの。

・・・もしかしたら予約しない方がラッキーかもしれないわ。

みちる
みちる

それじゃ、それぞれのポイントを解説していくわね。

ケンタッキーをクリスマス当日に買うポイント①時間

家族が全員食卓にそろう食どきに間に合うようにチキンがほしいって思うから、みんな同じ時間に鉢合わせて店舗内がごった返すことになるの。

なので、予約をしていない人にとっての狙い目となる時間は、次の2パターンよ。

 ①開店直後からお昼前まで

 ②ピークを過ぎた閉店30分前まで

はるか
はるか

たしかに。クリスマス当日の店内から聞こえてきた、お客さんたちの声は悲痛なものだったな。

「予約をしないで行ったら5時間待ち」

「当日注文しても提供される気配がなくてキャンセルした」

「意気込んで行ったものの、すんなり買えて拍子抜け」

「予約していったのに、2時間待ちって・・・」

「駐車場が満車で入れなかった」

たまには「すんなり」ってこともあるみたいだけど、だいたいにおいて2~3時間待ちはザラなの。

なぜなら、みんな混み合う時間帯に買いに行くからなのよ。

みちる
みちる

ここで1つ目のポイントの、『時間』が活きてくるわ。

狙い目といて紹介した『①開店直後からお昼前まで』と『②閉店前30分間』っていうのは、店舗内がごった返すピークを避けた時間帯なのよ。

一旦正午を過ぎてしまうと予約のお客さんがポツ・ポツ・・・、ドドドーーーって押し寄せてくるの。

そうなると店舗スタッフさんは押し寄せる予約のお客さんを最優先で対応しなきゃならなくなるので、当日注文は後回しにされちゃうの。

注文を受け付けてくれても、後回しにされちゃうのよ。

もっと丁寧に言うなら、『当日注文を調理している暇がなくなるから後回しにせざるを得ない』状況になっちゃうってわけなの。

ピークの時間帯になにが起こっているのかというとね、予約受け取りのお客さんのチキンを調理しているのよ。

「調理するのは当たり前なんじゃないの?」

魔女美
魔女美

そうね、ひとくちに『調理してる』っていえば当たり前に聞こえるかもしれないわね。

だけど、12月24日~25日はクリスマスという特別な日なのよ。

この特別な日にケンタッキーのチキンを食べたいと思っているお客さんを捌くために、調理装置をフル稼働させているの。

さっきも言ったでしょ?「1時間に100件の予約注文を受けてる」って。

そのほとんどの受取希望がクリスマスの夕方に集中してるんだから、おびただしい数のチキンを調理しているのって、想像つくかしら?

でも、一つの調理器具で揚げていい量は決められているし、作り置き時間も1時間以内って決められているから調理現場はテンテコマイしているのよ。

みちる
みちる

クリスマスだからって、調理装置の台数が増えるわけじゃないんたもの。

この時点で、予約客のチキンさえ間に合っていない可能性だってあるのよ。

せめてクリスマス当日の大混乱を回避するためにと、店内はこんなふうに対策をしているわ。

『当日購入』と『予約受取』にカウンターを分ける。

だけど、どうしても予約のお客さん優先になるから『当日購入』のカウンターはかなり混み合ってしまうの。

注文を受け付けても調理ができてないところに、更にお客さんがやってきて・・・って。

事情を知らない新規当日客が更に注文して待たされて・・・って、悪循環よね。

そういう意味では、やはり予約って強いわよね。

だってずっと前から「買います」って約束を取付けた上に、前金まで支払っているんだもの。

当日注文者よりも最優先で対応してもらうのって、当たり前って思わない?

「そっか~。予約の重要性がよぉくわかったわ・・・」

魔女子
魔女子

ピーク時間は対応してもらえない可能性が高い・・・ならば、当日注文を対応してもらいやすい時間を狙うしか方法はないってわけなの。

だって調理場は予約のお客さんのチキンを必死に揚げていて、当日購入の注文分はどうしたって後回しにされちゃうだから。

はるか
はるか

当日購入者はピーク時間をさけることで、購入確率を高めるってことか。
みちるの言ったポイント2つ・・・しっかり覚えておこうぜ。

狙い目の時間は・・・。

 ①開店直後からお昼前まで

 ②ピークを過ぎた閉店30分前まで

狙い目① 開店直後からお昼まで

開店直後ってこともあって予約客はもちろん、当日客だっていないはずよ。

今日がクリスマスってことを忘れてしまうほど、店舗内は閑散としているかもしれないわね。

繰り返しになるけど、みんながチキンを求めるのは夕食時に間にあう夕方の時間帯だから、その時間さえ避けてしまえば長蛇の列に並ぶことなく比較的スムーズにチキンが買えちゃったりするの。

みちる
みちる

予約無しで当日に買う1番の狙い目は、開店からお昼までの時間よ!

スポンサーリンク

狙い目② ピークを過ぎた閉店30分前まで

この時間帯は、その日に買いたいと思っていた人を全て捌いた後になるから、開店直後同様にスムーズに受け付けてもらえるわ。

でも、チキンにも限度っていうのがあるから・・・残念ながら売り切れているという可能性があるのよね。

ただし、もしも予約のキャンセルってのがでてる場合は、予約しないとGETできないクリスマスバーレルが購入できちゃうこともあるのよ。

はるか
はるか

これこそ『棚からぼたもち』『残り物には福がある』ってやつだな。

ケンタッキーをクリスマス当日に買うポイント②店舗

「みちる様ありがとうございます!ケンタッキーは予約してなくても買えるんですね!」

魔女子
魔女子

前章で述べたとおり、ケンタッキーは予約なしでも買えるの。

買えるんだけど・・・、それは店舗によりけりだったりするのよね。

「それって、どの店舗でも同じようには対応してもらえないってこと?」

魔女美
魔女美

そうなのよ。

●店舗の立地条件

●普段から盛況振り

●予約の件数

これらはフランチャイズによる店舗ごとによってマチマチ故の、不公平よね。

フランチャイズっていえば、店舗オーナーさんが『ケンタッキーフライドチキン』というブランド名を名乗らせてもらってお店を運営することよね。

もちろん『ケンタッキーフライドチキン』の看板を掲げる以上、本部が提示するマニュアルどおりに店舗展開しなければならい決まりにはなっているわ。

みちる
みちる

でも店舗オーナーさんの力量ってのは、また別のはなしなのよ。

★常にお客さんが絶えない人気店なら、予約だけで売り切れ必至

★お客さんの入り数に波がある店舗なら、当日販売分にも余裕あり

実際に「お客さんが誰もいなくてアッサリ買えた」という人もいれば、「午前中に買いに行ったのに、結構待たされた」という声が上がってきたりもしてるでしょ。

「予約していたチキンを取りに行っただけなのに待たされた」人もいるくらいなんだから。

こんなふうに店舗によって、オーナーさんのチカラの差が出ちゃうのよ。

先ほど狙い目の時間として午前中を紹介したけど、これも店舗によるのが正直なところね。

普段から大盛況ぶりを発揮している店舗だったら、開店直後とはいえクリスマス当日に閑散としていることってないと思うのよね。

みちる
みちる

ここでポイント②よ。いつもの店舗が混んでるなら、別の店舗に行ってみること。

必ずしも、どこの店舗も同じように混んでいるかというと、そうじゃないのよ。

想像してみて。

超都会のケンタッキーフライドチキンと超ど田舎のケンタッキー・・・、どちらが混み合ってると思うかしら?

 「そりゃ、人がいっぱいいる都会のほうが混雑するんじゃないかしら?」

魔女子
魔女子

「田舎のほうは人口が少なそうだから、混み合ってるイメージがないわね」

魔女美
魔女美

たとえが極端だけど、要するにそういうこと。

お客さんが集まりやすい店舗さんは予約のチキンで手いっぱいになってるけど、あまり集まらない穴場店舗さんだと購入しやすいってことなの。

今はグーグルマップや旧・TwitterなどのSNSを駆使すれば、各店舗の状況なんかが手に取るようにわかるわよね。

予約客が最優先されるため、当日購入のお客さんはどうしても後回しになってしまうわ。

楽しいクリスマスパーティー前に2時間も3時間も待たされてグッタリするよりも、ちょっと遠くの店舗さんに足を運んでみるのもアリじゃないかしら。

みちる
みちる

確実に購入するためには、店舗さんに直接お問い合わせするのが間違いない方法ね。

ケンタッキーの通常メニューはクリスマス当日に買える?

「予約し忘れたクリスマスバーレルは諦めて、通常メニューのチキンで手を打つ

「予約したクリスマスバーレルだけだと足りないから通常メニューも買いたい」

クリスマスバーレルは多すぎるから、通常メニューのチキンを数個買いたい」

購入者さんの思惑はさまざまだけど、 クリスマスにも通常のメニューを購入したいっていう声は結構あるのよね。

みちる
みちる

結論から言うと、基本的に通常メニューも購入は可能よ。

ただし、全メニューに対応しているかというと答えは『NO』よ。

だって今宵はクリスマス。

ケンタッキーとしては、クリスマス用として準備した『クリスマス限定商品』の売上をあげなくちゃならないんだもの。

だからおなじ通常メニューでも、『購入可能な商品』と『購入不可な商品』に分けられるのよ。

下にまとめた表を見てみて。

商品名    Xmasに購入は?   クリスマスメニューに?   
オリジナルチキンできる入ってる
ポテト できる 入ってる
ナゲット できる 入ってる
ビスケット できる 入ってる
それ以外できない入ってない

表のとおり、購入可能なのは『クリスマスサイドメニュー』にラインナップされている商品なのよ。

そして、通常メニューが買える可能性も・・・店舗によりけりになっちゃうの。

クリスマス限定商品に注力しつつも、通常メニューが販売されるかどうかは店舗オーナーさんの腕と調理現場のキャパにかかってくるといえそうね。

状況が店舗さんによって違うので、購入したいチキンが買えるのか・どれくらい待つのかなどは、直接店舗さんに問い合わせしてみましょうね。

ケンタッキーはクリスマス当日に予約なしで買える?通常メニューは?のまとめ

はるか
はるか

クリスマス当日に、予約しないでケンタッキーを購入しようとする人っていっぱいいるんだなぁ。

予約ができなかった事情はどうであれ、『予約なしで購入する』という行為はみんな一緒なの。

「自分を優先してほしい」っていう気持ちは抑えて、どうしたらケンタッキーが購入できるかを考えるようにしましょうね。

みちる
みちる

ザックリまとめると、次の4つを順番にためしてみてね♪ってこと。

1.午前中に店舗にいってみる

2.別の店舗にいってみる

3.近場の店舗に問い合わせてみる

4.閉店間際にいってみる

通常メニューについても同じよね。

店舗さんによって販売していることもあれば、販売を中止していることもあるからお問い合わせしてみるのが1番ね。

「みちる様、わたしたちは午前中を狙って行動することにします!」

魔女子
魔女子

「いつもの店舗さんがダメなら、別の店舗にも回ってみようと思います」

魔女美
魔女美

そして今後は予約をし忘れないように、カレンダーの11月のページにデカデカと『ケンタッキー予約』と記入しておくことをオススメするわ!

やっぱり予約って最強なのよ。

単純なことだけど、これが一番確実にケンタッキーが買えて効果的よ!

はるか
はるか

それじゃあボクたちも、ケンタッキーを買いに行ってみる?

みちる
みちる

あら。はるかはわたしの手料理じゃご不満なのかしら?

わたしが意地悪っぽく詰め寄ると、はるかは無言でわたしの肩を抱き寄せてて「冗談だよ」だなんていいながら・・・優しいKissを落とした。

わたしの思惑どおりに行動してくれるはるかって、本当にかわいい。

だって今宵はクリスマス・・・。

ケンタッキーもいいけど、わたしは・・・あなたとの時間を大切にしたいの。

ねえもっとわたしを夢中にさせて、もっとあなただけでいっぱいにして。

愛しているわ・・・、はるか。

パーティーなどで重宝するのがケンタッキーフライドチキンです。 そしていざパーティーが終わってみると、チキンが余って処分に困ってしまうって事ありませんか。 そこで今回は、冷めてしまったチキンを、再び美味しく食べられる方法をまとめました。
クリスマス必需品のクリスマスケーキ。 同じ商品を買うならば、やっぱりちょっとでも安く、そして美味しく食べたいと思うのが心情というものです。 そこで今回は、コンビニのクリスマスケーキが安くなる時間帯や、値引きをしない店舗の考え方などついてまとめました。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする