除草に熱湯が効果的!塩や除草剤と比べてどれが一番安全で経済的?

除草 砂利 防草シート 撃退夏に関すること

除草 砂利 防草シート 撃退

雑草はむしってもむしっても、次から次へと生えてきます。

 

暑い最中、炎天下に晒され一日中土まみれ・ホコリまみれになりながら草と格闘しているというのに、それを嘲り笑うかのように雑草はしつこく再生してきますよね。

 

「正直もうウンザリ・・・」

 

一気に雑草を処理できないものかと模索しますが、なかなかいいアイディアに到達しませんね。

 

そんな時、まことしやかに噂されている『熱湯で除草が出来る』と言う情報は本物なのだろうかと、思いませんか?

 

熱湯をかけるだけで枯れてくれるなら、環境にも優しい除草剤を買う必要もないので経済的だから試してみたいと思ってしまいます。

 

思い立った時に手軽に除草作業が出来るのが良いですよね。

 

そこで今回は、熱湯で雑草を撃退するメリットとデメリットや、塩での除草法と除草剤と比較して、どの方法が一番安全で経済的なのかをまとめました。

スポンサーリンク

 

除草に熱湯が効果的!メリットの裏にデメリットも

結論からすると、熱湯をかけると雑草は枯れます!

 

ね?凄いですよね!!

 

熱湯をかけるだけで、本当に雑草が枯れてしまいます。

 

なぜ熱湯が効果的なのかというと、熱湯がかかった根っこが蒸れて駄目になってしまうからです。

 

地上部分にある葉っぱも熱湯をかぶれば、火で焼かれるのと同じダメージを与えることとなり、しっかり枯れてくれるのです。

 

お湯は土壌に残留することがないので、ペットや子供がいるご家庭には安心で安全ですね!

 

ただし、お風呂の残り湯をかけても雑草は枯れくれません。

 

人が気持ちよく入浴できる温度のお湯は、雑草にとっては恵みの水としかならず、屁の突っ張りにもなりません。

 

『熱湯でほうれん草を、サッと湯通し』のイメージで、90℃~100℃のお湯をガッツリかけてやりましょう。

 

除草に熱湯は効果的だがデメリットも

熱湯なんて言ったら家の水道水をやかんに入れて火にかけ、グラグラして出来上がってしまう超簡単お手軽除草方法なのですが、意外と不経済なんですよね。

 

経済的には一番高くつくお湯

そうなんです。

 

少量の雑草だったり、アスファルトの隙間から生えているような少しの草に対しては、お手軽に駆除ができる便利な熱湯ですが、除草範囲が広くなればなるほど大量の熱湯が必要になってきます。

 

やかん一つくらいでは、大した面積に撒けないことにお気づきでしょうか。

 

例えばテニスコート程の広い庭に熱湯を撒くとなると、実質不可能だし現実的ではありませんよね。

 

除草のために大量のお湯を沸かすのにどれだけの水が必要で、それを沸かすガス代もどれだけかかるのでしょうか。

 

何よりお湯を沸かして庭に撒くという・・・時間がかかり過ぎます

 

広範囲の除草作業には、熱湯は不向きなのです。

 

しかも90℃~100℃に沸騰した熱湯を、キッチンから庭へ運ぶ最中にこぼしてしまったら大火傷を負ってしまう恐れがあるので非常に危険です。

 

こんな雑草には有効ではない

スギナ・タンポポみたいに根っこが土深くに伸びている雑草には、あまり効果がありません。

 

一時的に目に見える草が枯れるので除草が成功したかのように思えますが、土の中に浸透する段階で熱湯の温度が下がり根っこ全部を焼き切ることが出来ません

 

そのため、残った根っこからまた新しい芽を出してくるのです。

 

大きく育ち上がった雑草にも効果的とは言えません。

 

○● 除草で熱湯が有効な条件の雑草 ●○

●蛍草のような、小さくて細かくて抜くのが面倒な草

●根っこが浅い草

●アスファルトの隙間・タイルの隙間などの手が届かない場所の雑草

●一回のやかんで済む程度の量の雑草

 

ほうれん草や麺類などを茹でた時の茹で汁を捨ててしまわずに、熱い内に庭先の雑草にかければ草は枯れてくれます。

 

不要になった茹で汁を有効活用出来ますが、やはりお湯の量からして小さい雑草にしか効果はなさそうです。

 

『火傷・非効率・安くない・根が深い雑草には効果がない・他の植物も枯れる』となると、誰もが求める除草方法とは言えなさそうです。

 

除草に塩が効くが注意が必要

雑草に塩をかけて除草する方法もありますね。

 

除草剤だと薬ですので、雑草を駆除するためとは言え使用するのは躊躇されますが、塩だと人体には害がなさそうですし安あがりしそうですよね?

 

雑草に塩を撒いて枯らす実験

 

塩を撒いて一週間が経過

 

塩を撒くことで雑草を枯らすことが出来ます!

 

これならお湯を沸かして撒くよりも、遥かに簡単ですよね!

 

ではなぜ、塩を撒くことで雑草を枯らすことが出来るのでしょうか。

 

簡単に説明すると塩を撒くことで土の塩分濃度を高め、根っこの周りから土の水分を奪います。

 

土から水分を吸収することができなくなった雑草は徐々に元気がなくなり、やがて枯れていくという仕組みのです。

 

要するに雑草が脱水症状となり干からびていくというのが、塩で除草するメカニズムということなのです。

 

ちょっと待って!手放しでは喜べない塩を撒くデメリット

高濃度の塩や塩水で雑草は確実に枯れます。

 

そして、高濃度塩分を土がキープするので雑草は暫く生えてこなくなります。

 

一見いい事づくしのように思えますが、土に残留した大量の塩は枯らしたくない草木にまで及び被害をもたらすのが、熱湯を使って除草するのとの大きな違いです。

スポンサーリンク

 

もし将来的にその土で家庭菜園やガーデニングをしたいと思って植物を植えても、育ってくれることはなく、むしろ枯れてしまいます。

 

それだけではありません。

 

雨が降ることで土壌に溜まっていた塩が隣近所に流れてしまうと、大切に育てていた草花や樹木にも影響を及ぼします。

 

更に、フェンスなどの金属類が錆びるという塩害が生じることがあります。

 

『自分ち』はしょうがないと諦めるとしても、ご近所さんはそうは行きませんよね。

 

簡単且つ安全と思われている塩での除草は、実は非常にリスクが高いと言えるのでおすすめは出来ません。

 

タンスや押し入れの除湿剤が除草に使える?

『水取りぞうさん』などでお馴染みの、ほとんどの人が使っている除湿剤。

 

湿気を吸うことで容器に水分が溜まっていきますよね。

 

この水分がまた、雑草駆除に効果的と言われています。

 

新品の除湿剤の容器に入っている白い粒の正体は『塩化カルシウム』で、使用済みの水分は『塩化カルシウム水溶液』となっています。

 

名称の通り『塩化』つまり高濃度の塩水となっているので、この廃水を雑草にかけても塩と同様の効果が表れるということなのです。

 

梅雨時期にはタンスや押入れなどに大量に置いて使うので、除湿剤から出た廃水を再利用すれば経済的とも思われますね。

 

ちょっと待って!除湿剤の廃水を撒くデメリット

そろそろお気づきかと思いますが、『塩と同じ効果がある除湿剤の廃水』を土に撒くと言うことはつまり・・・、塩害を人工的に発生させるようなものです。

 

雑草だけではなく、他の樹木や草花にも影響します。

 

土が汚染されますので、その後そこに何かを植えても芽は出ないでしょう。

 

車やフェンスなどの金属類が錆びるでしょうし、ご近所トラブルも発生するかもしれません。

 

実際に雑草を駆除のために撒いた除湿剤が原因で、大木を2本も枯らしてしまったと嘆かれている人もいるくらいです。

 

廃水は有毒ではありませんが、将来的に何か植物を植えようと計画されているなら特に、庭には撒かない方が無難です。

 

塩化物の発するイオンは鉄筋コンクリートにも悪影響が有るようです。

 

除草の王道である除草剤は安全?

熱湯は効率が悪い上に経済的ではない。

 

塩や除湿剤は手軽に実践できるが、塩害のことを考慮すると有効的手段ではない。

 

となると、残された方法は『除草剤』を使って除草することです。

 

 

ホームセンターで用途別に除草剤が600円程度から販売されているので、そちらを使った方が、手間ひまかけず簡単に目的を達成することができるでしょう。

 

除草剤のコストは原液が1リットル1,500円として、30倍に薄めて使用するなら1リットルの価格が50円になります。

 

散布する庭の範囲が広いなら、人力の蓄圧式の噴霧器(1,000円くらい)や電池式のもの(1,500円くらい)使えば効率よく撒くことが出来るので、更に経済的ですよね。

 

おすすめは『サンフーロン』を30倍程度に薄めて使い、しつこい丈夫な雑草には原液で一発駆除!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料込】 除草剤 サンフーロン 徳用2Lタイプ 根まで枯らす 液剤
価格:2640円(税込、送料無料) (2019/3/28時点)

 

 

雑草で生い茂っていた庭が、年に2~3回程度の散布でツルッパゲになります。

 

一年生雑草には、秋に発芽して春に花を咲かせるのと、春に発芽して秋に花を咲かせるものがありますので、散布時期は春・夏・秋の3回がベストです。

 

春・3月~4月ごろ

夏・6月~7月ごろGW明けで草がよく育った

秋・8月~9月ごろ

 

まめに除草剤を撒けなかったら、半年程度で元の草ボーボーの庭に逆戻りです。

 

そんな時は除草を終えた庭に『除草シート』を張ってその上に『砂利』を少し厚めに敷くことで、草が生えにくい環境になります。

 

仮に生えてきても根付いていないので抜きやすい状態にあります。

 

 

 

除草に熱湯が効果的!塩や除草剤と比べてどれが一番安全で経済的?のまとめ

熱湯で雑草を駆除することはできます。

しかし、広範囲の除草にはお金と時間がかかり過ぎますので効率的とは言えません。

 

また塩でも雑草を枯らすことができて安上がりでお手軽なのですが、高濃度の塩分が土に残留するので塩害をもたらします。

ご近所トラブルに巻き込まれる可能性もあります。

 

やはり雑草駆除には、除草剤を使うのが一番確実で経済的で優秀でしたね。

 

薬を撒くことに躊躇してしまいますが、除草剤は葉っぱから吸収され根っこまで回り枯れていく仕組みです。

 

人に害はないとされていますので、今年の夏は除草剤に頼ってみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました