不織布マスクがアイロンで溶けた!アイロンやアイロン台の対処法!

冬に関すること
汐音
汐音

洗ったマスクにアイロンかけたら溶けちゃったーーっ!

マスクを『洗って干して洗って干して・・・』ってくり返し使っていると、シワが気になってきますよね。

そのシワを、ピリッ!とシャキッ!とさせるためにアイロンをあてると・・・一瞬で溶けちゃった!なんて経験は、ありませんか?

溶けた瞬間は本当に「やっちまったなぁ・・・」感にさいなまれ、自己嫌悪に陥ってしまうものです。

先輩
先輩

でもそれは、あなたが悪いわけではありません。

結論:溶けるマスクが悪い。

溶けてしまうマスクが悪いのは確かなんだけど、今後のために知っておくべきことは『マスクは素材によってアイロンの熱に溶ける』という事実なのです。

そもそも不織布マスクというのは安価で製造されている代物だから、洗って再利用する想定がない商品です。

ましてや、使い捨てアイテムにアイロンをかける日がこようとは、製造する従業員さんとしては想像もしなかったことだと思いますよ。

汐音
汐音

たしかに・・・。

マスク従業員さんにしてみれば「おったまげー」だわね。

そこで今回は、不織布マスクにアイロンをかける場合の注意点についてまとめてみました。

溶けたマスクの、処理のしかたについても解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

汐音
汐音

よろしくお願いいたします!

スポンサーリンク

不織布マスクの正しいアイロンのかけ方

高温にめっぽう弱い不織布マスクだけど、2つのポイントをおさえることでアイロンをかけることができるようになります。

  1. アイロン温度を低温に設定する
  2. マスクにあて布をする
汐音
汐音

アイロンを低温設定にして、あて布をするだけでいいってこと?

先輩
先輩

そうなの。

温度設定に気をつけてあて布をするだけで、マスクは溶けなくなります。

不織布にアイロンをあてるときは80~120℃の低温に設定し、ハンカチなどであて布をしてから丁寧にシワ伸ばしていくのが正解です。

あて布の上からスチームをあてることで、よりしっかりとシワが伸びてくれますよ。

アイロンは、押し当てるように使うのではなく、優しくなでるように一方方向に向かってサッサッサッかけるのがコツ。

表面からだけでも十分キレイにシワは伸びるけど、マスクをひっくり返して裏面からもアイロンをあてるとピンシャキになるんですよ!

先輩
先輩

冒頭でも述べたように、本来なら不織布マスクにアイロンをかける想定がないんですよね。

汐音
汐音

マスクが、使い捨てアイテムだからでしょ?

しかし、不織布の耐久温度は100℃程度とされているんですよね。

だから不織布が耐えられる温度内であれば、アイロンをかけても溶ける心配はないということになるのです。

アイロンを低温に設定する

アイロンには、低温・中温・高温の3つの温度設定が可能になっていますよね。

それぞれの温度は次のように設定されているので、今一度、確認をしていきましょう。

  • 低温・80~120℃
  • 中温・140~160℃
  • 高温・180~210℃

温度が高ければ高いほど洗濯ジワをきれいに伸ばしてくれるっていうイメージがあるアイロンですが、そうではなくって、それぞれの布には『適正温度』というのがあるのです。

汐音
汐音

不織布の場合は、100℃程度が『適正温度』ってわけね。

ということで100℃前後の温度にしか耐えられない不織布には、低温に設定するのが正解ってわけです。

しかし、ここで疑問が湧いてきませんか?

低温の80~100℃には耐えられるだろうけど、100~120℃には耐えられるのだろうか?

低温の温度設定が80~120℃であるなら、100℃をこえて120℃まで上がっちゃったら溶けるやんって、なりましたよね。

汐音
汐音

なりました。

先輩
先輩

そこで必要になってくるのが、あて布なのです。

マスクにあて布をする

あて布は、直接アイロンの熱を伝えないようにするだけでなく、生地のいたみやテカリなどを防止するという役割を果たしてくれます。

不織布マスクは高温に弱い化学繊維でできているので、アイロンをかける場合はあて布が必須なんですよね

あて布をすることによって120℃という高温からマスクを守ることができ、万が一溶け出したとしても、被害を最小限に留めることができるというわけなのです。

汐音
汐音

あて布をすることで、マスクに熱が伝わないってことはないの?

シワ伸びる?

先輩
先輩

その点は大丈夫ですよ。

不織布マスクに対してあて布をする生地が、綿だから。

綿は熱に強く、熱を伝えやすい

綿は熱に強く、熱を伝えるチカラにも長けているので、あて布としては最適最強なのです。

使い方を簡単にご紹介しますね。

● あて布は、あらかじめ水で濡らしておき固くしぼっておく

● シワになったマスクの上に被せる

● 一方方向にアイロンを優しく動かす

● あて布が乾いてしまったら、再び水で濡らして固くしぼって使う

ひとくちに不織布マスクといっても、安価なものから高品質のものまであります。

安価なマスクであれば、水で絞った薄いタオルか厚めの綿の布を上からあてて、中温(120~140℃)よりも低めの温度であれば溶けることはないでしょう。

しかし、高品質の不織布マスクとなると、商品によっては低い温度でも内部が溶けてしまうものがあるので注意が必要ですよ。

たとえるなら、

  • 夜店で販売されるかき氷が、安価なマスク
  • 専門店のフワフワのかき氷が、高級なマスク

夜店のかき氷は、氷のザクザク感がいつまでものこっているけど、専門店のかき氷は、氷の柔らかさや滑らかさが際立っています。

スポンサーリンク

マスクもかき氷も、お値段が高ければ高いほど繊細ということなのです。

汐音
汐音

かき氷のシロップって、実は全部同じ味なんだよね。

そうそう。

いちごもメロンもラムネもぜんぶ同じ味で、違うのは着色料だけなのよね~。

おっとっと・・・。このはなしは別の記事にとんでくださいね。

不織布マスクがアイロンと相性が悪い理由

不織布マスクは一見すると白い紙のようにみえますが、その材料はポリプロピレンポリエステルといった化学繊維(石油や天然ガス)でできています。

ポリプロピレン 非常に軽く速乾性に優れている
熱に弱い
ポリエステル 型崩れを起こさない
耐久性に優れている
吸水性が低い
熱にも弱い
汐音
汐音

化学繊維が高温の熱に弱いのは聞いたことがあるけど・・・ここまでとは。

不織布とは、通常の布のように縦横に織って作られたものではありません。

織ったり編んだりをせずに、布のような形態に作られているところから『織られていない布』=『不織布』と名付けられました。

では、不織布がどのように製造されているのかというと、繊維同士を接着剤でくっつけたり、熱を加えてくっつけたりしているだけなんですよね。

本来は一度使ったら捨てる商品として製造されているものなので、洗って何度もくり返し使うことは想定されていません。

なので、アイロンをかけること自体がそもそも想定外なのです。

先輩
先輩

そんなところにアイロンをあててしまうから、高温に弱い不織布は一瞬にして溶けてしまうっていうわけです。

不織布マスクがこびりついたアイロンの掃除方法

汐音
汐音

後の祭りなんだけど、アイロンに溶けたマスクがこびりついちゃったのよね。

どうにかならないかなぁ?

そのままにしていても使えないし、かといって強行突破しようものなら二次被害・三次被害の衣類が増えるばかりです。

だからといって捨ててしまうのも、賢い選択とはいえません。

ということで、アイロンにこびりついたドロドロマスクを早速取りのぞきましょう。

不織布マスクがこびりついたアイロンは高温で除去

おさらいですが、マスクにアイロンをあてるときの基本は、

  • 低温設定で
  • あて布必須で
  • やさしく撫でるようにする

ということでアイロンについてしまったマスクを取り除くためには、アイロンの温度を高温に設定し、くっついたものを溶かすのがポイントとなります。

汐音
汐音

高温に設定するってことは、180℃以上にするの?

大丈夫?

高温にすることで、アイロンの表面にくっついた化学繊維を柔らかくします。

柔らかくなったところで濡れ雑巾などになすりつければ、簡単にマスクを取り除くことができるのです。

先輩
先輩

固まったままだとにっちもさっちもいかないけど、柔らかくすることで掃除やしやすくなりますよ。

アイロンを温めている間に、濡らして固く絞った古布やタオルなどを準備します。

一面で取り切れなかったらマスクを拭っていない面にして、同じようにこすり移しを繰り返しましょう。

途中で古布が乾いてしまったら、最初と同じように濡らして固く絞りましょうね。

先輩
先輩

アイロン面は高温なので、火傷には十分注意してください。

不織布マスクがこびりついたアイロンを冷まして除去

不織布マスクが溶けてくっついてしまった面積が小さい場合は、アイロンの表面を冷やしたほうが清掃しやすいことがあります。

汐音
汐音

炊飯器の保温をきったあと、オカマがカピカピになる感じのイメージね。

そのとおり。

アイロンの電源を切って冷ますこと数日、表面がカピカピになってくっついたものが白く浮いてきます。

浮いてきた部分は、手で簡単にポロポロと取れてくれますよ。

浮いてこなかった部分は、エナメルリムーバー(除光液)を含ませたティッシュで拭き取れはOK。

とくに蒸気穴は、エナメルリムーバーを含ませた綿棒で拭けば簡単に落とすことができます。

仕上げに濡れタオルで拭き取ればアイロンはきれいにもと通りになるので、わざわざ買い替える必要もなくなりますね。

不織布マスクがこびりついたアイロン台の掃除方法

汐音
汐音

アイロン台にもくっついちゃんだけど。

これもなんとかなるかしら。

アイロンをかけるとき、多くの人がアイロン台を併用すると思います。

ほとんどの場合、不織布マスクにアイロンをかけると高温となるアイロンの方にベターッとくっついてしまうんだけど、まれにアイロン台の方にも溶けたマスクがこびりついてしまうことがあります。

アイロン台についたマスクは、サクッと削り取っていきましょう。

使うのは、ペットボトルのキャップが有効です。

これで円を描くように動かして、アイロン台についたマスク素材をこそぎ落としていきましょう。

不織布マスクがアイロンで溶けた!アイロンやアイロン台の対処法!のまとめ

先輩
先輩

繰り返しになりますが、不織布マスクは本来アイロンをかける想定がありません。

しかしアイロンをかけざるを得ない状況において、2つのポイントをおさえておこなえば大きな失敗は免れます。

  • アイロンの温度は低温(80~120℃)に設定
  • あて布を使用すること

不織布マスクの素材は、主にポリプロピレンやポリエステルといった化学繊維。

化学繊維は非常に熱に弱いため、直接アイロンを当ててしまうと一瞬で溶けてしまう・・・ということを念頭においておきましょう。

もし万が一にもマスクが溶けてしまった場合には、そのまま放置をせず、必ずとりのぞいておきましょうね。

  • アイロンを高温にして拭う
  • アイロンを冷まして削り取る
汐音
汐音

万が一、アイロン台にくっついてしまった場合は、ペットボトルのキャップを利用するんだったよね。

くれぐれもアイロンを使用するときは、ヤケドに注意してくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました